新幹線で小倉に着いた私は、パーティ会場であるリーガロイヤルホテル小倉の近所のホテルにチエックインして、身支度をして、いざ出陣!! パーティは男女50人余りずつの立席パーティで、一つのテーブルに男女6人ずつ位が囲み、一つのテーブル内で5分程度話し、時間が来ると男性が次のテーブルに移動と言う形式でした。 一つのテーブルで話せる異性は事実上1人なので、テーブル移動時のポディショニングが重要になります。 (まあ、椅子取りゲームと言うところです(笑)) 前回のパーティでは、苦戦しました。というのは、私は大阪なので、やっぱり遠距離と言う事で引かれてしまいましたからね。 5分ごとにテーブル移動しますが、テーブル移動前に次のテーブルで誰と話すのか、大体のあたりを付けて移動します。 時間制限ぎりぎりまで話していてはいけません(その人が本命なら別ですが) さっさとテーブル移動して、お目当ての人の所に真っ直ぐに行って自己紹介カード(自分の名前とPRや簡単なプロフィールを書いたもの)を渡しましょう。 しかし、今日は、特にチェックが入る事も無く、終わってしまいました。 チェックは入れていたのですが、パーティ終了時に、お目当ての女性はツーショットで街に消えて行きました。 ここは、2次会に賭けるしかありません。 パーティ会場の出口で 「2次会に行く人は居ませんか〜」 と呼びかけました、男性が多くなりましたが、何とか2次会を設定できそうです。 まあ、女性同士のグループになっている人たちを引き込めれば効率はいいのですが、この場合は2次会でも女性同士ばかり固まって話しをするというパターンもあるので、いいことばかりでもありません。 2次会は定番の近くのカラオケ屋さんです、そこでは、座席で男女をばらけさせて着席させるのが幹事の仕事です。 カラオケでは、歌を聴くというよりは、ご近所とお話するのがメインとなります。もちろん、熱唱してPRしてもいいのですが。近所に座っている女性と話さないと逆転はありません。 私は2次会でも、交際申し込み出来る女性に会えずでした。 そうなれば、次は3次会(もう、この辺になると酔っ払いになっていますが・・・)3次会になると、夜も遅くなりほとんどが男性になってしまいます。どちらかと言うとお酒が目当ての世界なのです。 小倉の地元の人に美味い店を聴き、そこに行きました。「西の関」というお酒はとってもお気に入りなのです。小倉の冬の魚介類を肴に「西の関」はこたえられませんね(^。^)。 という事で、なんと、3次会でやっと連絡先を女性から聞き出せたのですが、後日速攻で「お断り」を頂きました。 ろばさんの部屋 > 結婚相談所なんてこわくない > お見合いパーティー体験記 |
|
![]() |